ホーム > 県政情報 > 入札情報・資格審査等 > 入札情報 > 公募型プロポーザル > 【県土整備部道路整備課】山形県橋梁長寿命化修繕計画策定(更新)業務委託に係る公募型プロポーザルについて(参加申込期限:令和6年9月27日、企画提案期限:令和6年10月18日)

更新日:2024年9月13日

ここから本文です。

【県土整備部道路整備課】山形県橋梁長寿命化修繕計画策定(更新)業務委託に係る公募型プロポーザルについて(参加申込期限:令和6年9月27日、企画提案期限:令和6年10月18日)

「山形県橋梁長寿命化修繕計画策定(更新)業務委託」について、以下のとおり公募型プロポーザル方式により企画提案を募集します。

1_名称

山形県橋梁長寿命化修繕計画策定(更新)業務委託

2_目的

令和6年3月に改定された「道路橋定期点検要領(技術的助言)」に基づき、現行の山形県橋梁長寿命化マニュアル及び山形県橋梁点検要領、山形県溝橋点検要領等を改定するとともに、令和6年度に実施する橋梁点検結果を踏まえ山形県橋梁長寿命化修繕計画を更新する。

3_業務内容

国土交通省において、「道路橋定期点検要領(技術的助言)」(令和6年3月)及び「国の定期点検要領」(令和6年7月)を改定しており、橋梁点検・診断手法の変更が求められている。本県では独自の橋梁長寿命化マニュアルや橋梁点検要領、溝橋点検要領等を有するほか、橋梁マネジメントも独自システムであるDBMY(Integrated_Database_System_of_Bridge_Maintenance,Yamagata_Pref.)により実施し、維持管理を実現している。これらの独自基準等について、新たな国要領等の考えを踏まえた改定が必要となっている。また、県内市町村の多くは橋梁点検において県要領を準用しているため、市町村の利活用に関しても配慮する必要がある。
このような状況を踏まえ、下記業務を行うものとする。


(1)山形県橋梁長寿命化修繕計画(個別施設計画)の更新
各総合支庁で開催する橋梁診断検討会(合計10回の開催を想定)に参加し、診断結果を精査することで、全橋にわたる診断の均一性を確保するとともに、県庁橋梁診断会議における運営補助を行う。また、診断結果より橋梁の個別施設計画を更新する。その後、検討会での議論を踏まえ、「道路橋定期点検要領」(令和6年3月改定)を山形県の点検に適用するための課題を整理する。


(2)これまでの橋梁点検の照査
これまでの定期点検において収集を進めてきた点検データ等を精査し、山形県の橋梁マネジメントや点検・診断における点検データ利活用の実態を整理し課題を抽出する。また、これまでに検討してきた新技術の活用実績の整理やDBMYによる橋梁マネジメントの有用性の確認を行う。そのうえで、橋梁点検・診断の最適化を目的に、点検データ収集における損傷の種類や損傷発生位置等の記録すべき内容を精査する。


(3)山形県橋梁点検要領等の基準書の改定
「国の定期点検要領」(令和6年7月改定)を精査し、県の点検要領へ反映すべき内容を整理する。更に、(1)(2)による成果を踏まえ、山形県橋梁長寿命化総合マニュアル及び山形県橋梁点検要領、山形県溝橋点検要領等の改定案の作成を行う。令和7年度橋梁定期点検から改定後の基準を適用するため、山形県橋梁点検要領及び山形県溝橋点検要領は令和7年3月末までに改定案を作成し、関係者へ周知を図るものとする。

4_提案上限額

12,000千円(消費税及び地方消費税を含む)

5_委託期間

契約締結日から令和7年6月30日まで

6_参加方法及び提出期限

(1)参加申込書の提出

提出期限:令和6年9月27日(金曜日)

提出方法:持参又は郵送(持参の場合の受付時間は午前9時から午後5時まで)

提出場所:県土整備部道路整備課橋梁・舗装担当(県庁11階)

(2)企画提案書等の提出

提出期限:令和6年10月18日(金曜日)

提出方法:持参又は郵送(持参の場合の受付時間は午前9時から午後5時まで)

提出場所:県土整備部道路整備課橋梁・舗装担当(県庁11階)

7_企画提案に係る詳細

企画提案に係る詳細については、以下のとおり。

8_提出様式

各種提出様式は、以下のとおり。

9_参考資料

参考資料は、以下のとおり。

 

お問い合わせ

県土整備部道路整備課橋梁・舗装担当

住所:〒990-8570 山形市松波二丁目8番1号

電話番号:023-630-2626

ファックス番号:023-625-2679