開発許可の手引き(内容)
事務手続編
開発許可に関する御質問等は、各開発許可権者にお問い合わせください。窓口はこちら:窓口(開発許可権者)
- 第1節開発許可制度制定の趣旨
- 第2節制度のあらまし
- 開発行為の許可
- 建築許可
- 第3節用語の定義
- 第4節開発許可のフローチャート
- 第1節許可を要する開発行為
- 第2節許可を要しない開発行為
- 第3節開発許可の特例
- 第4節開発許可と建築確認
- 第1節技術基準
- 第2節技術基準の特例
- 第3節市街化調整区域の許可基準
- 第4節市街化調整区域の許可基準の特例
- 第5節居住調整地域における開発許可の適用
- 第6節県等が行う開発行為の協議成立基準
- 第1節許可申請までの手続
- 事前相談(協議)
- 権利者の同意
- 公共施設管理者等の同意及び協議
- 他法令との調整等
- 第2節許可申請
- 許可権者
- 申請書の提出
- 手数料
- 申請書
- 申請書に添付する図書
- 設計者の資格
- 第3節許可及び不許可
- 許可及び不許可の処分
- 不服申立て
- 標準処理期間
- 第4節開発行為の協議の手続き
- 開発協議までの手続き
- 開発協議
- 開発協議成立後の手続
- 第1節開発許可後の進行管理
- 第2節開発工事の着手から工事完了までの手続
- 工事着手届
- 変更許可
- 変更届出
- 地位の承継
- 工事完了公告前の建築制限
- 開発行為の廃止、中止及び再開
- 工事完了の検査
(参考)盛土規制法の規定によるみなし許可又はみなし届出となる場合の手続等
- 公共施設の管理
- 公共施設の用に供する土地の帰属
- 開発登録簿の目的
- 登録の内容
- 開発登録簿の閲覧
- 制限の内容
- 特例許可
- 許可申請手続
- 例外許可基準
- 許可申請手続
- 第1節規制の目的及び内容
- 第2節許可不要の建築行為等
- 法第29条第1項ただし書に準じる建築行為
- 第3節建築許可基準
- 技術基準
- 立地基準
- 第4節居住調整地域における建築許可の適用
- 第5節建築許可の特例
法令編
許可基準編
様式編
- 都市計画法施行規則に定められた様式(ワード:121KB)
- 開発行為許可申請書
- 資金計画書
- 工事完了届出書
- 公共施設工事完了届出書
- 開発行為に関する工事の廃止の届出書
- 建築物の新築、改築若しくは用途の変更又は第1種特定工作物の新設許可申請書
- 山形県都市計画法に基づく開発行為等の規制に関する規則に定められた様式(ワード:334KB)
- 事業経歴書
- 設計説明書
- 権利者の同意書
- 設計者資格証明書
- 既存権利届出書
- 開発行為協議書
- 開発行為変更許可申請書
- 開発行為変更協議書
- 工事着手届出書
- 開発行為許可標識
- 開発行為等変更届出書
- 工事完了公告前の建築(建設)承認申請書
- 開発行為の廃止に係る措置説明書
- 開発行為の中止(再開)届出書
- 特例許可申請書
- 予定建築物以外の建築等許可申請書
- 建築物の新築、改築若しくは用途の変更又は第1種特定工作物の新設協議書
- 地位承継届出書
- 開発許可地位承継承認申請書
- 開発登録簿
- 開発登録簿の写し交付申請書
- 開発行為又は建築等に関する証明書交付申請書
- その他
その他