スマートフォン版を表示

ホーム > 県政情報 > 入札情報・資格審査等 > 入札情報 > 公募型プロポーザル > 【産業技術イノベーション課】令和7年度山形県デジタルものづくり人材養成事業業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について(参加申込期限4月11日、企画提出期限4月18日)

更新日:2025年4月11日

ここから本文です。

【産業労働部産業技術イノベーション課】令和7年度山形県デジタルものづくり人材養成事業業務委託に係る企画提案の募集(参加申込期限:令和7年4月11日、企画提案期限:令和7年4月18日)

標記業務の委託に当たり、以下のとおり公募型プロポーザル方式により企画提案を募集します。

1業務名

令和7年度山形県デジタルものづくり人材養成事業業務

2業務の目的

令和7年度山形県デジタルものづくり人材養成事業は、山形県内の製造業に属する事業所に勤務する者、及び山形県内の求職者に対して、産業用ロボット、CAE等のデジタル技術を活用するための知識と技能を習得させることにより、当該事業所のロボット分野への進出を促進することはもとより、受講者がロボット、デジタル技術を活用する高度な職種へスキルアップすることにより、地域の抱える課題を解決し、良質な雇用の実現を図るための支援を行うことを目的とする。

3業務の内容

「令和7年度山形県デジタルものづくり人材養成事業業務委託基本仕様書」(以下「基本仕様書」という。)のとおり。

4委託期間

契約締結の日から令和8年3月31日まで

5提案上限額

4,451,000円(消費税及び地方消費税を含む)

6公募型プロポーザル実施要領等

募集内容の詳細及び提出書類につきましては、以下のファイルをご覧ください。

公募型プロポーザル実施要領(PDF:160KB)

基本仕様書(PDF:105KB)

様式(ZIP:71KB)

7参加方法及び提出期限

(1)参加申込書、誓約書及び公募型プロポーザルに参加を希望する者の概要がわかる資料

提出期限:令和7年4月11日(金曜日)午後5時15分

提出方法:持参又は郵送(郵送の場合は、提出期限までに到着したものに限り受け付ける。なお、持参の場合の受付時間は午前9時から午後5時15分まで)

提出場所:産業労働部産業技術イノベーション課産業科学技術政策担当(県庁8階)

(2)企画提案書

提出期限:令和7年4月18日(金曜日)午後5時15分

提出方法:持参又は郵送(郵送の場合は、提出期限までに到着したものに限り受け付ける。なお、持参の場合の受付時間は午前9時から午後5時15分まで)

提出場所:産業労働部産業技術イノベーション課産業科学技術政策担当(県庁8階)

8業務委託に係る質問書への回答

業務委託に係る質問書(令和7年4月7日受付)への回答(PDF:35KB)

お問い合わせ

産業労働部産業技術イノベーション課 

住所:〒990-8570 山形市松波二丁目8番1号

電話番号:023-630-3034

ファックス番号:023-630-2695