ホーム > くらし・環境 > 社会基盤 > 道路 > 山形県における通学路の安全対策

更新日:2025年8月26日

ここから本文です。

山形県における通学路の安全対策

平成24年4月以降、全国で登下校中児童が犠牲となる事故が相次ぎました。

このため、山形県では、通学路の安全を確保するため、学校関係者、警察、道路管理者が連携して通学路の点検を行うとともに、必要な対策を講じていくこととしております。

令和3年度における緊急合同点検及び対策実施状況

令和3年6月に千葉県八街市で、下校中の小学生の列にトラックが衝突し、5名が死傷する交通事故が発生したことを受け、全国の市町村立小学校の通学路について、教育委員会・学校、PTA、道路管理者、警察などによる合同点検が実施されました。

本県における合同点検の状況と、その結果に基づく対策の実施状況は以下のとおりです。

平成24年度から継続して実施している合同点検及び対策実施状況

平成24年度に実施した緊急合同点検から、毎年継続している合同点検の状況と、その結果に基づく対策の実施状況は以下のとおりです。

 

山形県の対策箇所及び内容は、以下から確認できます。[県道路管理者分抜粋(H24~R3)]

対策の一覧
管内別対策一覧表 備考(市町村)
東南村山地区_対策一覧表(PDF:635KB) 山形市、上山市、天童市、山辺町、中山町
西村山管内_対策一覧表(PDF:379KB) 寒河江市、河北町、西川町、朝日町、大江町
北村山管内_対策一覧表(PDF:378KB) 村山市、東根市、尾花沢市、大石田町
最上地区_対策一覧表(PDF:370KB) 新庄市、金山町、最上町、舟形町、真室川町、大蔵村
東南置賜地区_対策一覧表(PDF:643KB) 米沢市、南陽市、高畠町、川西町
西置賜地区_対策一覧表(PDF:308KB) 長井市、小国町、白鷹町、飯豊町
庄内地区_対策一覧表(PDF:610KB) 鶴岡市、酒田市、三川町、庄内町、遊佐町

通学路の安全対策の推進に向けて

山形県では、通学路の安全確保の推進に向け、継続的な点検・対策の実施を、PDCAサイクルのもとで確実に実施するため、平成25年3月に「山形県通学路安全確保対策プログラム」を策定しました。

一方、平成25年12月の国通知「通学路の安全確保に向けた着実かつ効果的な取組の推進について」を受け、今後は地域の実情を知る市町村主体による、責任ある通学路の確保に向け、市町村毎の推進体制構築及び基本的方針(市町村版プログラム)に基づき、対策を進めていくこととしております。

現在、下記の市町村で、プログラムが策定されております。

策定したプログラムの一覧
地区 各市町村で策定したプログラム(PDF形式)
東南村山 山形市(PDF:521KB)上山市(PDF:1,914KB)天童市(PDF:165KB)山辺町(PDF:191KB)中山町(PDF:176KB)
西村山 寒河江市(PDF:266KB)河北町(PDF:78KB)西川町(PDF:301KB)朝日町(PDF:144KB)大江町(PDF:6,139KB)
北村山 村山市(PDF:309KB)東根市(PDF:127KB)尾花沢市(PDF:205KB)大石田町(PDF:172KB)
最上 新庄市(PDF:1,802KB)金山町(PDF:221KB)最上町(PDF:1,019KB)舟形町(PDF:172KB)真室川町(PDF:237KB)大蔵村(PDF:710KB)鮭川村(PDF:211KB)戸沢村(PDF:189KB)
東南置賜 米沢市(PDF:107KB)南陽市(PDF:261KB)高畠町(PDF:360KB)川西町(PDF:67KB)
西置賜 長井市(PDF:205KB)小国町(PDF:146KB)白鷹町(PDF:83KB)飯豊町(PDF:4,704KB)
庄内 鶴岡市(PDF:184KB)酒田市(PDF:106KB)三川町(PDF:225KB)庄内町(PDF:241KB)遊佐町(PDF:71KB)

通学路の安全対策の効果検証

山形県では、プログラムの柱3に基づき、実施した緊急的対策について効果検証を行い、今後の通学路の安全対策に活かしていくこととしております。

お問い合わせ

県土整備部道路整備課 

住所:〒990-8570 山形市松波二丁目8番1号

電話番号:023-630-2592

ファックス番号:023-630-2603