スマートフォン版を表示

ホーム > 健康・福祉・子育て > 健康 > 保健所・保健師 > 置賜保健所 > 置賜保健所 お知らせ > 性感染症や肝炎に関する相談・検査について

更新日:2025年5月9日

ここから本文です。

性感染症や肝炎に関する相談・検査について

kensaannai

場所

置賜総合支庁本庁舎 1階(米沢市金池七丁目1-50)

(正面玄関左側、手前から2つ目の部屋で受付を行います。「血液検査の予約をした」と申し出てください)

※平成29年4月1日から「置賜保健所」が「置賜総合支庁本庁舎」に移転しましたのでご注意ください。

当日の流れ

1 受付・問診票記入

2 担当保健師による問診

3 採血 検査項目:HIV(エイズ)、梅毒、性器クラミジア、B型肝炎、C型肝炎

4 検査結果説明引換券の交付

5 検査結果の説明(エイズのみ)

  ※エイズのみ当日中に結果がわかります(判定保留の場合を除く)。

  ※他の検査結果と合わせて聞く場合は、1週間後以降に再来所していただく必要があります。

予約について

事前予約制のため、検査日前日まで電話でお申し込みください。

・予約日時変更・キャンセルの場合も必ず保健所にご連絡ください。

・予約状況により、ご希望の日時で予約をお取りできないことがあります。

・予約せずに来所されたり、予約時間を大幅に過ぎて来所された場合、当日の検査をお断りすることがありますので、ご了承ください。

相談・検査の注意事項

・感染予防のため、37.5℃以上の発熱等、風邪症状がある場合は事前にお電話ください。

・結果は直接本人に対して口答でお伝えします。

・プライバシー保護のため、電話や郵便で結果を告げることはありません。なお、検査結果の証明書等の発行もできませんのでご了承ください。

HIV検査普及週間について(6/1~6/7)

6月1日~6月7日は「HIV検査普及週間」です。

これに合わせて、置賜保健所では「エイズ・性感染症検査時間拡大キャンペーン」を実施します。

 

日時:令和7年6月3日(火)9時30分~15時

場所:置賜総合支庁本庁舎(米沢市金池七丁目1-50)

内容:血液検査(HIV、梅毒、性器クラミジア、B型肝炎、C型肝炎)及び個別相談

その他:事前予約制のため、前日まで電話でお申し込みください。

「エイズ・性感染症検査時間拡大キャンペーン」チラシ(PDF:555KB)

連絡先

置賜保健所保健企画課 感染症対策担当

電話 0238-22-3002(直通)

お問い合わせ

置賜総合支庁保健福祉環境部保健企画課感染症対策担当

住所:〒992-0012 米沢市金池七丁目1番50号

電話番号:0238-22-3002

ファックス番号:0238-22-3003