ホーム > くらし・環境 > 住まい > 住宅(空き家)対策 > 山形県空き家利活用促進セミナー

更新日:2023年3月15日

ここから本文です。

山形県空き家利活用促進セミナー

目的

人口減少により増え続ける空き家は、各地域が抱える共通の課題であり、特に、民間の不動産市場が小さい地域では、行政による対応が求められます。しかし、限られた予算と人員の中で行政が継続して対策を講じていくには、民間と連携した取り組みが必要です。

山形県では、空き家対策を継続的に実施していくため、地域に根差して市町村と連携し空き家対策に取り組む人材を『エリアマネージャー』と名付け育成するセミナーを行っています。

第3回山形県空き家利活用促進セミナー

概要

テーマ「エリアマネージャーの実践的試み」

第3回は、前回に引き続き東北芸術工科大学の馬場正尊教授をコーディネーターに迎え、山形県空き家対策エリアマネージャー認定第1号である米沢市のウコギ社一般社団法人の活動報告を受け、地域と連携した民間主導の空き家対策についてディスカッションを行った。

【活動報告】
「垣根を越えたまちづくり」
ウコギ社一般社団法人 代表理事 小嶋健市郎
  サポーター 髙橋光一
【ディスカッション】
コーディネーター      
東北芸術工科大学 教授 馬場正尊

 

山形県空き家利活用促進セミナーVol.3(フライヤー)(PDF:793KB)

 

詳しいセミナーの内容は、第3回空き家利活用促進セミナーのページをご覧ください。

 

 

第2回山形県空き家利活用促進セミナー

概要

テーマ「エリアマネージャーの可能性」

第2回は、神奈川県真鶴町で”泊まれる出版社”真鶴出版を展開している川口瞬代表からの基調講演と、東北芸術工科大学の馬場正尊教授をコーディネーターに迎え、エリアマネージャーのロールモデルとなる3名のパネラーより取り組み事例を紹介し、地域でのエリアマネージャーの役割の可能性について共有した。

【第1部】基調講演
 

”泊まれる出版社”真鶴出版

真鶴出版

代表

川口瞬

 

【第2部】事例紹介・パネルディスカッション

 

コーディネーター

東北芸術工科大学

教授

馬場正尊

 

パネラー

のくらし〔自らのくらしを創る空き家プロジェクト〕
最上のくらし舎 代表理事 吉野優美

 

こがたん〔地域でつくるシェアハウス&キッチン〕

鶴岡市小堅地区自治振興会   佐藤潤一

 

鮭川村〔空き家活用プロジェクト〕

鮭川村むらづくり推進課 課長 西野桂一

 

山形県空き家利活用促進セミナーVOL.2(フライヤー)(PDF:622KB)

 

詳しいセミナーの内容は第2回山形県空き家利活用促進セミナーのページをご覧ください。

 

第1回山形県空き家利活用促進セミナー

 

令和元年12月18日に開催した「山形県空き家利活用促進セミナーVOL.1」について、概要を掲載します。

概要

テーマ「エリアマネージャーの必要性」

第1回は、東北芸術工科大学の馬場正尊教授よりガイドレクチャーと、エリアマネージャーのロールモデルとなる3名の講師より取り組み事例を紹介し、地域で空き家の利活用を進める際にエリアマネージャーという存在の必要性について共有した。

【第1部】ガイドレクチャー
 

東北芸術工科大学

教授

馬場正尊

 

【第2部】ディスカッション

 

コーディネーター

東北芸術工科大学

教授

馬場正尊

 

パネラー

朝日町での取り組み
まよひが企画 代表 佐藤恒平
元朝日町政策推進課 総合政策係長 國井丈寿

 

遊佐町での取り組み

遊佐町企画課 地域おこし協力隊 林晶

 

『山形県空き家利活用促進セミナーVOL.1』フライヤー(PDF:1,200KB)

 

詳しいセミナーの内容は第1回山形県空き家利活用促進セミナーのページをご覧ください。

 

お問い合わせ

県土整備部建築住宅課 

住所:〒990-8570 山形市松波二丁目8番1号

電話番号:023-630-2645

ファックス番号:023-630-2639