更新日:2024年11月19日

ここから本文です。

インフルエンザに注意!

インフルエンザは感染力が非常に強く、いったん流行が始まると短期間に多くの人へ感染が拡大します。

「かからない」、「うつさない」ために、一人ひとりが予防・対策に努めましょう。

インフルエンザワクチンには、インフルエンザの重症化を防ぐ効果があります。

インフルエンザワクチンの定期接種対象者(65歳以上の方等)で、ワクチン接種を希望される方は、早めに接種をお願いします。

定期接種対象外の方もワクチン接種を希望される場合は、早めに接種をお願いします。

〔厚生労働省リーフレット〕季節性インフルエンザワクチンに関するお知らせ~接種を希望される高齢者のみなさまへ~(PDF:225KB)

インフルエンザの予防啓発・注意喚起にぜひご活用ください。→「インフルエンザに注意しましょう!」(PDF:190KB)

県内のインフルエンザ発生状況

  • 県内の定点医療機関からのインフルエンザ患者数の報告数

山形県感染症発生動向調査(外部サイトへリンク)

  • インフルエンザ集団発生状況

集団発生施設(PDF:83KB)(最終更新:令和6年11月20日)

    ※2024/2025シーズンの集団発生状況は、今後、原則水曜日に更新します。

インフルエンザとは

  • 毎年11月頃から発生があり、12月頃から3月頃にかけて流行する急性の呼吸器感染症です。
  • 感染すると、1~3日間ほどの潜伏期間を経て、発熱(通常38℃以上の高熱)、頭痛、全身倦怠感、筋肉痛、関節痛などの症状が突然現れ、鼻水や咳などの症状も出ます。
  • いわゆる「かぜ」と比べて、全身症状が強いのが特徴です。
  • 乳幼児やご高齢の方など、抵抗力の弱い方が感染すると、重症化することがあるので注意が必要です。

予防方法について

  • 体調管理

 日頃から体温や健康状態のセルフチェックを行いましょう。

 体の抵抗力を高めるために、十分な休養とバランスのとれた栄養摂取を心がけましょう。

  • マスクの着用、こまめな手洗い
    • 場面や状況に応じて適切にマスクの着用しましょう。
    • 帰宅後や咳・くしゃみで口を押さえた後などは、石けんを良く泡立て、指先から手首まで丁寧に洗いましょう。
  • 換気、適度な湿度
    • 空気が乾燥すると、喉の防御機能が低下し、インフルエンザにかかりやすくなります。
    • 適度な湿度(50~60%)を保ち、十分に換気を行いましょう。
  • 人混みを避ける
    • 特に流行時は、なるべく人混みや繁華街への外出は控えましょう。
    • 発熱等の体調不良時に備えて、検査キットや解熱鎮痛薬をご準備ください

かかったかな?と思ったら

  • 十分な水分補給と休養
    • 飲みたいもので構いませんので、こまめに水分を摂りましょう
    • 安静にし、十分な休養・睡眠をとりましょう。
  • 無理をせず休む
    • 症状が軽くても、無理をして職場や学校に行くことは禁物です。
    • 発症後5日間を経過し、かつ、解熱した後2日間(幼児は3日間)は外出せず、自宅で療養しましょう。
  • 「咳エチケット」の徹底
  • 咳やくしゃみが出るときは、マスクを着用し、鼻からあごまでしっかりと覆いましょう。
  • 咳やくしゃみをするときは、マスクやティッシュ、袖口で口と鼻を押さえ、顔を人に向けないようにしましょう。
  • 使用したティッシュはすぐにゴミ箱に捨てましょう。

「異常行動」について

インフルエンザにかかった際、治療薬の服用の有無や種類にかかわらず、「異常行動」が報告されています。

発熱後数日以内(多くが2日以内)や睡眠中に発現することが多いと言われていますので、自宅で療養する場合、保護者の方はお子さんを1人にさせないよう心がけ、転落等の事故への防止対策をお願いします。

転落等の事故防止の主なポイント

  • 玄関や全ての窓を確実に施錠する。
  • ベランダに面していない部屋で寝かせる。
  • 一戸建てにお住まいの場合はなるべく1階で寝かせる。

「異常行動による転落等の事故を防ぐためのお願い」(外部サイトへリンク)

異常行動の例

  • 突然立ち上がって部屋から出ようとする。
  • 興奮して窓を開けてベランダに出て飛び降りようとする。
  • 突然笑い出し、階段を駆け上がろうとする。
  • 変なことを言い出し、泣きながら部屋の中を動き回る。
  • 人に襲われる感覚を覚え、外に飛び出す。
  • 自宅から出て外を歩いていて、話しかけても反応しない。 など

各種外部サイトへのリンク

お問い合わせ

健康福祉部健康福祉企画課感染症対策担当

住所:〒990-8570 山形市松波二丁目8番1号

電話番号:023-630-2315

ファックス番号:023-625-4294